布団選び、注目すべき3つのポイントとは

2022年3月21日

布団選び、注目すべき3つのポイントとは

寒い季節が近づいてきました。お布団の準備はいかがでしょうか?布団選びといっても実にたくさんの種類があり、何を基準にして選べばいいのかわからないという方も多いもの。

選ぶ条件は予算や使う人、用途(普段使いなのか来客用なのかなど)によっても変わりますが、今回は布団選びの基本的なポイントについてまとめました。

布団選びの基本、3つのポイント

選ぶときのポイント

布団を選ぶときに注目すべき、基本的なポイントについておはなしします。

①素材

まずは布団の素材に注目してみましょう。主な素材は綿、羽毛、ポリエステル綿、シンサレートなどです。それぞれの特徴を知ることで選ぶ際の大きな判断材料となります。素材の特徴と併せてオススメの商品をご紹介しましょう。

綿

綿

弾力性・保温性にすぐれた綿は、ふわふわとしたやさしい感触とあたたかさが魅力です。綿は湿気を吸う吸湿性にすぐれていますが、吸った湿気を放出する放湿性にはやや劣り、こまめな天日干しが必要です。掛け布団、敷布団、枕に使われる素材です。

羽毛

羽毛

羽毛は保温性・吸湿性・放湿性に優れており、就寝中の布団の中を快適に保ってくれます。より品質の高い羽毛ほどその機能は高くなりますが、価格も高めです。羽毛は他の素材に比べると高価な素材ですが、長年使用して羽毛がへたってきたら打ち直しで復元できるので長く使えて経済的ともいえます。羽毛は主に掛け布団に使われる素材です。

ポリエステル綿

ポリエステル綿

繊維が太く弾力性に優れ、へたりにくいのがポリエステル綿の特徴。天然素材ではないためダニがつきにくいというメリットもあり、アレルギーにお悩みの方に特におすすめでしょう。ただし通気性に劣り、湿気がこもりやすいのでこまめな天日干しが必要。ポリエステル綿は掛け布団・敷き布団・枕に使われる素材です。

シンサレート

シンサレート

シンサレートは住友スリーエム株式会社が開発した高機能中綿素材で、軽さと保温性の高さが特徴。天然の繊維ではないため、ダニが発生しにくく、手軽に丸洗いすることができるというメリットがあります。価格が羽毛よりも安価なのもポイントです。

◉シンサレートについてもっと知りたい!

シンサレートは極細のマイクロファイバーとポリエステルファイバーで作られており、それらが複雑に絡み合ってできた細かな空間にあたたかい空気を閉じ込めます。そのため保温性が大変高いのです。また、通常のポリエステル綿よりも25%軽量化されているので、薄くて軽いというメリットがあります。

参考記事:シンサレート布団 高機能中綿素材とは? 3M™ シンサレート™に迫ります

◉シンサレートにデメリットはある?

「薄くて軽い」「あたたかい」が特徴のシンサレートですが、この長所がデメリットとなる場合もあるようです。軽すぎてずり落ちてしまう、蒸れてしまい寝苦しい…などと感じる方もいます。

軽すぎるという悩みは、毛布を上にかけたりカバーに工夫をしたりすることで解消することができます。蒸れて寝苦しいと感じる場合は、天然素材の綿か羽毛を使った掛け布団に変えてみるとよいでしょう。

②サイズ

サイズにも注目してください。一般的な布団のサイズは、シングル・セミダブル・ダブルサイズですが最近では通常のサイズよりも長さのあるロングサイズやスーパーロングサイズも見かけます。スーパーロングサイズになると230cmほどの長さがあるので、背の高い方でも快適に眠れます。

どのサイズを選ぶかはご自身の生活習慣や体格、お部屋の広さなどから考えます。

布団を敷く場所が限られている一人暮らしの方はシングルサイズ、一人でゆったり寝たいという方や体格の大きな方はセミダブルサイズ、ご夫婦やお子さまと一緒に寝るという方はダブルサイズなど、ご自身にとって快適なサイズを見つけることがポイントです。

③お手入れのしやすさ

お手入れのしやすさ

お手入れがしやすいかどうかも購入前にチェックしておくとよいでしょう。お子さんやペットと一緒に暮していて布団を汚してしまうことが多いご家庭や、アレルギーが気になるので布団を清潔に保ちたいという方は、自宅で丸洗いできる布団がおすすめです。

お布団選びはまず3つのポイントをおさえて

いかがでしょうか。

お布団を選ぶ際、まずは「素材」「サイズ」「お手入れのしやすさ」の3つに注目して選ぶとよいでしょう。お布団を買い換えようとお考えの方、ぜひとも参考にしてみてくださいね。